2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 9/11 GvG | トップページ | 9/11 GvGレポート後編 »

2005/09/13

9/11 GvGレポート前編

セシルです。

相変わらずAMPが実装されず鬱になっているHiWIZの皆様、いかがお過ごしでしょうか。

さて、GvGのレポートです。

今週もRSTL連と体験同盟です。Luminous TearsのメンバーをSymphonic Melodyに詰め、Rumble Fish, ☆suger kiss☆, Testamentとの4ギルド構成です。

スタダはWhat It Takes(FG連)の防衛するB3に行きました。先方は準備が遅れていた様で、時間ぎりぎりにようやく到着です。screenlydia406

突入前の集合風景。第3マップ合流点に封鎖部隊を置き、確保防衛を目指します。

screenlydia407 ER防衛の様子。ロキ無しで、ヒットストップも少なめです。

20:06 ER突入、前衛がすんなりとWIZ地帯まで突入。またSGもすんなりと通すことが出来、確保防衛に入りました。

しかし、FG連のカウンター以外に、LC連も全軍参戦してきており、ERに到着できない人が多く出ます。screenlydia409

20:23 FG連突入の様子。WIZが3人しかおらず、魔法によるヒットストップは弱め。しかし、危なげなく排除します。

20:27 リログ

20:28 Rumble Fishにてエンペブレイク。仕切りなおしでER復帰を目指します。screenlydia411

ブレイク後のER防衛の様子。仕切りなおしも、ERに到着出来ない人多数で、WIZは2名での防衛になりました。

しばらくはFG連の人が単騎で突入してきますが、全く問題なし。LCは封鎖しつつ、ER前で準備を整えている模様。screenlydia412

20:43 LC連突入。やはり魔法によるヒットストップ不足のためか、一気に前衛が抜けてきます。

screenlydia413 騎士がWIZ地帯まで突入、またLPも展開され防衛が崩れ気味に。自分もこの際に落とされました。しかし、この隙に復帰できた人もおり、しばらくは防衛が続きます。

screenlydia414 20:50 第1マップでのGAによる封鎖の模様。クローク等で復帰目指すも、戻れません...screenlydia415

21:10 こちらは第2マップでのLCの防衛の様子。このあたりは神託連も参加しており、混戦模様です。

このあたりで完全にERも崩れていたようで、21:13にベース待機の指示。

長くなったので、後編に。

« 9/11 GvG | トップページ | 9/11 GvGレポート後編 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9/11 GvGレポート前編:

« 9/11 GvG | トップページ | 9/11 GvGレポート後編 »