3/13 GvGレポート
いつも心にイナバウアー。こんばんは、セシルです。
久しぶりにSS付きのレポをUPします。
今回は、B2攻めということで気合いを入れてのGvです。とりあえず、ギルマスおよび遅刻者が来るまで防衛でスタート。
・C3 城主:Rumble Fish(RS塩連)
攻め:Sang螺旋連、WISH連
久々に防衛からのスタートです。スタダでSang螺旋連が来るも、問題なく排除。その後、WISH連が合流し、70名程度の攻め手になります。
抜けてくる騎士さんが若干いるものの、特に問題なく防衛。旗復帰出来るので、安定した防衛ラインが構築出来ます。
ある程度防衛し、B2へ転進の予定だったので20:20になったところで逆流排除し、そのまま転進します。
感想:B2突撃用の構成で防衛していたので、火力がイマイチでしたが、その割にはしっかりと防衛出来たと思います。WISH連の人数が少なく感じましたが、単にお休みの方が多かったのかな。
・B2 城主:Gravity Anomaly(GA連)
攻め:RS塩連
クリスマスに戦って以来のB2攻めです。防衛側は65-70名程度で、ロキ2枚に献身、WIZ地帯にLP、曲がり角に多数の阿修羅を置いての防衛ラインです。
ロキ切りを狙って行きますが、しっかりと対策がなされており、全くロキを落とせる気配なし。WIZとしては、ロキの切れ目に無詠唱SGでロキペアを落とすことを狙っていましたがタイミングが全く合わず、そのまま蒸発してきます。
途中から、Nova Eraが参加。共闘かと思いきや、無差別に攻撃してきます。
どうやら、こちらの封鎖ラインに突っ込んできて大魔法に当たったことで、先に手を出したと判断、攻撃したとのこと。共闘の意志確認の間にも、攻撃を続けている様で、話し合いの余地は無いと判断、排除指示。
排除後、突入準備をするも再びNEが来てるとのことで、落とせる気配も無いことから、転進します。
感想:さすがにLydia最強の連合だけあって、殆ど崩せる気配もないままの完敗でした。うちの連合は、ロキ切りorLP展開からの攻めが基本なので、ロキ2枚かつロキ切り対策された場合、全く手が出せないのが現状です。
気になった点としては、単にGA連が手を抜いて様子見していただけとは思いますが、スクリームが全く無かったことがあります。ロキの切れ間にINT150↑の無詠唱MbrSGを叩き込めれば、献身ごとロキペアを落とせますので、運頼みになりますが、現状の人数で崩すならこの方法になってしまうのでしょうか。
・B1 城主:Blessed Virgin Mary(BVM連)
攻め:RS塩連
転進先として、B1に行きます。BVM連がERで防衛しているとのこと。最近、良く当たりますが粘着している訳ではナイデスヨ。
ロキ1枚に大魔法、多数のヒットストップ、角に幼女2体、WPにヒドラを重ねて戻り対策をしています。
3回目の突入で、ロキ切り&LP展開が決まり、一気に防衛ラインを崩します。
混戦になり、このままエンペブレイク出来るかと思いましたが、若禿の方にブレイクされます。
その後、BVM連は撤退した模様で、そのまま確保防衛に入ります。レーサーの方々が数名みえるものの、問題なく排除し、最後はLuminous Tearsでブレイクし、B1確保となりました。
感想:年が明けてから、やたらと戦う機会が多いBVM連。相変わらず前衛の質が高く、しっかりとヒットストップしていれば、かなり堅い防衛が出来る気がするのですが....
ERのWIZ配置に問題が多く、もう少しB1ERの構造とWIZの立ち位置、大魔法設置位置を煮詰めたら、かなり堅い防衛になるとは思います。この人数でしたら、C5型のWIZ配置の方が安定するかもしれません。
今週もお疲れさまでした。来週は、新スキル導入後の初Gvになるので、どのような戦いになるか楽しみですね。
戦ってくださいました皆様ありがとうございました。
« 匂いバトン | トップページ | 3/19 GvG速報 »
コメント