2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 4/2 GvG速報 | トップページ | 4/9 GvG速報 »

2006/04/05

4/2 GvGレポート

暑い日々が続きますね。セシルです。

・B1 城主:Lumious Tears (RS塩連)

攻め:NE連(Nova Era, ~無限~, ◇適材適所◇

    Anthem連(Anthem, Eternal Milky Way) + Trinity

今週もB1防衛から。Nova Eraから宣戦布告を受けていたとのことで、しっかりとした防衛案を立案した上でGvに挑みました。

開始直後からNE連が突入してきますが、入り口でスタダ対策出来たので、ほぼ全員ERに到着することが出来、防衛ラインを構築しました。

NE連は、新たに~無限~と同盟を結んでいたようで、40名近い体制での攻めだったようです。復帰ラインはしっかりと構築されており、遅刻者は殆どERに戻って来られないようでした。

1

NE突入の様子。単純に突破を狙うわけでなく、ロキ切れ間でのスクリームや無詠唱SGを狙ってきます。しかし、大半はロキ内で沈んで行きましたので、このあたりは安定した防衛でした。

2_1

今回一番ヒヤッとした場面。EMCと突入が重なり、曲がり角まで多くの人が突入してきました。阿修羅を中心に、何とか排除し再び防衛ラインをくみ上げます。

20:40近くになり、Anthem連が攻め手に加わります。今回はTrinityと同盟を結んでいたようで、50名強の人数だったようです。合計して攻め手が100名近くに膨れあがり、さらに復帰は絶望的な状況に。突入間隔も短かったので、EMCは使わずに、防衛に専念します。

3

Anthem+NEの突入。ロキの切れ目でスクリームされる時もありましたが、ほぼロキ内で封殺。

一度、無限のWIZさんにロキの切れ目に無詠唱SGを決められましたが、転生前の為か、向こうのSGが1-2Hitしたところで沈んでくれたため、微少な被害で済みました。もし、高LvのHigh Wizでしたら、この時点で防衛が崩壊していたかもしれません。

この後、21時くらいに両連合とも撤退し、その後は目立った攻め手無く防衛完遂となりました。外征はV1を狙うもS★Rに落とされて失敗となりましたが、先週に引き続き2時間堅守となりました。

感想:NE連は突破力はそれほどでも無かったですが、ロキの切れ目を狙った攻めをしてくるため、気が抜けない防衛でした。無限との同盟で、課題だった人数面もカバーされており、今後も同盟が続くなら注目の連合でしょう。

一方、WoEMW♪+Trinityは人数面ではうちを上回る規模になっており、防衛に回ったら相当堅そうな印象です。今回はそれほど印象に残りませんでしたが、今後連携・役割分けがしっかりしてきたら、相当手強い連合となりそうです。

今回は、組み上げた防衛案通りにWIZの配置、大魔法設置位置を徹底することが出来、自分としては満足のいくGvGでした。B1ERは欠陥ERとか防衛向きでないとかよく言われますが、しっかりとWIZの立ち位置を定め、前衛がしっかりとヒットストップを行えば(プラントも活用しつつ)、十分に防衛の出来る構造だと思います。もちろん、新スキルの影響も大きいですが。

来週は防衛するのか攻めに転じるのかわかりませんが、今週同様、しっかりと作戦を立案した実のあるGvにしたいです。

今週も皆様お疲れさまでした。

4

« 4/2 GvG速報 | トップページ | 4/9 GvG速報 »

コメント

お久しぶりです 紫苑です(・∀・)ノ
是非,正面から激突してみたくも思いますが,
二時間フルに戦ったら,お互いすさまじい消耗
にもなりそうですね(;・∀・)
 BVMも攻めを控えて,ここのところは
色々な面で模索してきました。
 果てして次回はどう動くのか,お互い楽しみ
なところですね (・∀・)人(≧∀≦)

紫苑様お久しぶりです。
前回は、双方とも特長を活かした防衛で結果を出せて、収穫の多いGvだったのではないでしょうか。
こちらとしても、戦太鼓防衛とか戦ったことが無いだけに、是非一度は戦ってみたい所です。
何となく、両連合で同じタイミングで放棄して攻めに行き、お互い肩透かしになる気もしますがw
次回もお互い楽しみましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4/2 GvGレポート:

« 4/2 GvG速報 | トップページ | 4/9 GvG速報 »